
スポーツドリンク
オレが中学生の時に、スポーツドリンクが世の中に出回り始めた。 しかしながら、まだ部活等では上手く活用されていなかったので、まだまだ「練習中は水を飲むな」が合い言葉だった。 水を飲むと、汗と共にカラダのミネラルが流出して、夏バテするからだ! 今じゃあ考えられない虐待だった...
毎日、色々な事を考えてます。
オレが中学生の時に、スポーツドリンクが世の中に出回り始めた。 しかしながら、まだ部活等では上手く活用されていなかったので、まだまだ「練習中は水を飲むな」が合い言葉だった。 水を飲むと、汗と共にカラダのミネラルが流出して、夏バテするからだ! 今じゃあ考えられない虐待だった...
金八先生の第2シリーズの「卒業式前の暴力」、また視ちゃったよ。 再放送の度に見ているから、何度見ているかわからない。 加藤が荒谷二中のゴタゴタに距離をおこうおこうと頑張るんだけど、結局巻き込まれちゃうところが何ともイイ! 松浦も加藤のことを必死に止めようとす...
映画「稲村ジェーン」の中にこんな台詞がある。 「そんな短いボード、乗れるんですか?」 「これからは、ボードに乗るんじゃない。波に乗るんだ。」 カッコイイ(〃^¬^〃)! 時代背景は、ショートボードが台頭し始めた頃の話。 映画は退屈だったけど、その...
過去の恋愛の終わり方として、自然消滅が多かった。 オレはフられるときも、別れるときも、キチンと言って欲しいし、言いたい方だったので、何とも納得がいかなかった。 しかしながら、ある日、原因が判明した。 久々に出会った元カノが 「何度も電話したのに!何で電...
昔、ブラっと寄ったバーで、おかまのバーテンダーが女性客と会話していた。 「おフェラの時はね、『ホノルル』って言うといいのよ(¬∀¬)σ。 『ホ・ノ・ル・ル』ね!」 なるほど━(゚∀゚)━いいことを聞いた! 『ルル』のところが具合良さそうだ...
バブルと言ってしまえばそれまでだけど、若者の意識がオレが若いころと今とはでは、全然違っていたよ。 やりたいことは山程あって、メディアは次々と煽った。 いくらやっても、やり足りない。 みんなバイトして、持ち金全てをお洒落と楽しむことにつぎ込んだよ。 時代に閉...
北方領土の土地の相続税って、どうなるんだ? お爺ちゃんの持ち分があるはずなんだけれども。 お爺ちゃんは死んでるし、親父も死んでるし、親父の兄貴もしんでるし。 返還されたとたん、多額の相続税(と滞納に依る重加算税)が掛かってきて放棄しかないのかな? 放棄ってこと...
前々回(東京の都市計画【その1/3】)、 前回(東京の都市計画【その2/3】)の続き こう考えると、スカイツリーも裏の都市計画に基づいて設計されているのが判ります。 スカイツリーに先駆けて、つくばエキスプレスと都営大江戸線を施設しています。 つ...
前回(東京の都市計画【その1/3】)の続き 更に時は流れて明治時代、東京の鉄道施設もこれらの系譜を受け継いで作られています。 山手線と中央線で太極図(韓国の国旗みたいな図柄)を為しているのは、有名な話です。 実はよく書かれる太極図とは逆にすることで、...
江戸時代の初めは「天海」と言う僧侶がこの都市計画を担っていました。 彼は重要な3大事業を行いました。 1. 上野寛永寺を設立し、江戸の鬼門を潰します。 2. 五色不動を配置し江戸の街に結界を張ります。 五色不動は、江戸時代には今の位...