東京ラーメンショー 2012

以前、facebookに投稿した食レポを転載。 東京ラーメンショーは、毎年10月か11月ぐらいに駒沢オリンピック公園で開催されるイベント。 ・全国の有名店のラーメン食べられる。 ・ここだけの限定ラーメンが食べられる。 ・有名店同士のコラボラーメンが食べられる。...

好き嫌いぐらいは好きに言いたいよね?

”好き嫌い”は相対価値の最もたるモノだけれども、これを絶対価値と捉える傾向が多い。 これも、現代教育の弊害かな? 「この料理、好きじゃない」って言ったとき、単純に相性の話でしょ? Aさんには合わないけど、Bさんには合うかも知れない。 その料理が”絶対的”に...

真理と道理

教育程度の高い人間程、正解を探そうとする。 全ての物事に「真理」があるとしたら、選択の度に正解を選んでいけば、「真理」に辿り着くとは思う。 でも、世の中、そんなんばかりじゃないでしょ? 西洋では、唯一絶対の神様がいて、イコールそれが「真理」と言う思想が根...

素読と解題

現在の学校教育は、プロイセン(旧ドイツ)の軍隊教育を礎としている。 これは広く世界的にも同様で、日本は明治維新以後、富国強兵のかけ声と共に導入した。 まあ、元々が軍隊教育だから、”知識”が画一的に成らざるを得ない。 では、江戸時代では、どのような教育をしてき...

リンカーンの名演説は誤訳?

リンカーンの有名な演説「a government of the people, for the people, by the people」。 よく「人民の人民による人民の為の政治」って、訳されるけど、これって日本語訳が間違ってないか? 「人民の」って、ところは、日本語に...

こづち

友人から薦められた恵比寿の「こづち」に行ってきました。 事前に食べログとかで調べたら、肉豆腐(250円)が旨いらしいので、そいつは注文決定。 あと何にしようとか考えながらウツラウツラしていたら、なんと、カレーライスの夢を見た(笑)。 夢のお告げとばかりに、カレーを注...

麺屋のすけ、再び

中央林間の「麺屋のすけ」。 昨日、注文に失敗したので、再度チャレンジ。 基本の”白”を選択。 旨い! 味は普通の豚骨なんだけど、丁寧に作ってあるよ。 クリーミーだけど、雑味はない。 これなら、いいね(⌒▽⌒)V! 食べロ...

Tor

2012.10.22 @Facebook******************** Tor(トーア)と言う規格があって、それを使用した特殊なネットワークがある。 簡単に言うと、発信源を匿名化する技術。 主に情報鎖国している国から、情報を発信する為にジャーナリストとかが...

麺屋のすけ

中央林間の「麺屋のすけ」。 ラーメンは、豚骨ベースの白、辛みを足した赤、魚介を足した黒の3種類。 凝っているっぽい黒を選択。 感想は、豚骨と魚介が喧嘩して、ちょっとNG(-""-;)。 煮干しも強くて、苦みも出ている。 味になってない。 ベースは良さげ...

サラリーマン最後の日

「会社は潰れるが、個人で保守を継続して貰いたい。君との個人契約に切り替える様に、何社かの客先には話した。それでしばらくは、喰っていけるはずだ。」 えっ!!(ΟдΟ∥) サラリーマンなら、自動的に転職を考える。 次の就職先を探していたオレは途方に暮れた。 ・...

スポンサーリンク
レクタングル(大)