日本の金融がク◯なのは、明治期の翻訳ミス?

日本のベンチャーが育たないのは、エンジェルやVCがキチンとしたリスクを取れないからって、よく聞くよね? 中小・零細企業が元気無いのは、銀行がキチンとしたリスクを取れないからって、聞くでしょ? 金融におけるリスクとは「不確実性」と言う意味。 金融以外の業界で使...

生姜焼き

今日もカミさんは本調子じゃない。 またパパ飯、そして今日も、調子に乗って投稿(笑)。 *゚∀゚)ノ パパの生姜焼きの特徴は、すりリンゴ、すり玉ねぎ、すりゴマを入れるのが特徴。 リンゴがあったのは、昨日確認していたんだけど、食後にデザートで食べたいとの事。 ...

ラーメンゼロ PLUS

2012.12.05 @Facebook******************** 表参道で打ち合わせがあったので、帰りに表参道ヒルズの「ラーメンゼロ PLUS」に行ってきました。 ここは「せたが屋」の店主が、違う味を打ち出した目黒の「ラーメンゼロ」が移転してきたお...

ほうとう風うどん

またまたカミさんダウンだし~。 更に長女も学校休み。 ┐( ̄~ ̄)┌ 皆様、風邪が流行っているので、お気を付け遊ばせっ! また、パパ飯なんだけど、カミさんと長女は食欲無し。 ”うどん”でいいとの事。 まあ、風邪だし、消化が良くなる様にクタクタに煮る...

基音は444Hzが快適~♪

で、前回の話の続き。 そもそも「純正律」でも「平均律」でも基音はどうなっているの? モーツアルトの時代と現代で、楽譜は同じだけれども、基音はどうなんだろう?と常々思っていた。 ”ド”の音はその周波数が脈々と受け継がれているのだろうか? 伝言ゲームの様に、18世...

純正律って、知ってる?

ウチのカミさんは、蕎麦を啜っている音が嫌い。 彼女は絶対音感があるから、蕎麦の音が不協和音に感じるんだと思う。 啜らなきゃ、旨くないでしょ。 パスタのソースみたく粘性がある訳じゃなし、女子みたいにレンゲにミニラーメンを作って食べられる訳じゃなし(笑)。 絶対音...

ツブ貝の煮物とタンドーリチキン

今日はカミさんが飲み会。 午後2時から飲み始めて、まだ帰ってこない┐( ̄~ ̄)┌。 いつまで飲んでるつもりだ? つーか、午後2時からって、おかしいだろヾ(-_-;) 。 と言う訳で、今日はパパ飯。 大根があったので、何かと煮ようと思って、すじ肉を探し...

日本の戦前戦中の選挙スローガン

ネットで拾った。 次回の選挙の参考にして下さい*゚∀゚)ノ。 ------------------------------------------------- 日本の戦前戦中の選挙スローガン ●選ぶ人正しければ 選ばれる人正し(昭和二年) ●投票の一瞬は 国家...

街コン

2012.11.21 @Facebook******************** 街コンって、流行ってる? 今度ウチの近くの駅で街コンだってよ。 恋せよ若者*゚∀゚)ノ! ********************2012.11...

泣く子と地頭には勝てない?

上の娘が小学生になったぐらいの頃の話。 家族で映画「あらしのよるに」を見に行ったときに、終盤、感極まった娘二人が泣き出した。 映画が終わった後に、オレの知らないところで、カミさんが後ろのオバサンから注意されたらしい。 曰く「子供の泣き声が気になって映画に集中出来なか...

スポンサーリンク
レクタングル(大)