
士農工商
士農工商って、身分制度だったの? 階級闘争思想が強い時代の教育を受けたから、そういう風に習ったけど、実際のところはどうなんだろう? 体系化すると以下の様になる。 士 = 政治家・官僚 農 = 第一次産業 工 = 第二次産業 商 = 第三次産業 ...
士農工商って、身分制度だったの? 階級闘争思想が強い時代の教育を受けたから、そういう風に習ったけど、実際のところはどうなんだろう? 体系化すると以下の様になる。 士 = 政治家・官僚 農 = 第一次産業 工 = 第二次産業 商 = 第三次産業 ...
回転寿司の魚屋路(ととやみち)で、マグロの解体ショーがあるというので行ってみました。 12~14時との事だったのですが、12時半に着いたときには、既に解体された後(-""-;)。 まあ、2時間も解体ショーをやっている訳無いか~。 じゃあ、14時までと言うのは何だった...
東の「かんずり(寒造里)」、西の「ゆずこしょう(柚子胡椒)」と言うけれど、最近は「柚子胡椒」の方が遥かにメジャーだよね。 2~3年前に鍋のお供に「柚子胡椒」が流行ったときに、次は「かんずり」がくると勝手に予想*゚∀゚)ノ。 そんな事を考えていたら、やたらと欲しくなった...
蒲田で打ち合わせがあったので、事前に調べた「麺場 Voyage」に行ってきました。 蒲田って駅が一つだと思ってた。 京急蒲田って、ちょっと離れているのね(-""-;)。 ここは生のホタテをふんだんに使ったスープが売り。 甘みがあって、深い。 本当に旨いよ...
カミさんと長女が出かけちゃった。 残された風邪気味の次女、豆腐が食いたいとの事。 で、肉豆腐を作ってみました。 普段は豚の三枚肉で作るんだけど、合い挽き肉と豚こまがあったので、それで。 まあ、あり合わせの材料で作った割には上手くいった(⌒▽⌒)V。 ...
三軒茶屋の「カレー&バー 2531」。 もつカレーで有名なお店。 つーか、もつカレーカーで有名なお店? もつカレーってでっかく書いてある変な色の車が近所を徘徊している。 祐天寺あたりに停めてあるところも発見した。 店はどこだろう?ってずっと思っていた。 以...
2013.01.09 @Facebook******************** カミさんが中学校のPTAの会合(←要は飲み会)なので、飯は勝手に喰えとの事。 しかしながら、次女は熱を出してしまい寝てしまいました。 2人なら作ってもしょうがないので、食べに行く事...
YOMIURI ONLINE がやっている「発言小町」って、おもしろい。 もちろん、男女(恋愛・結婚)のコーナーが(笑)。 そこに『愚妻って、言葉はもうやめませんか?』とか言うスレがあった。 以下、『愚夫って言われたらイヤでしょ?』『妻を人前でけなすなんて・...
2013.01.07 @Facebook******************** 年末放送の「アイアンシェフ大晦日SP」、とりあえず、第2試合まで見終わった。 和のアイアンシェフの黒木純。 キャラも立ってないし、黒星スタートだったから期待薄だったけど...
渋谷の「風来居」です。 東急本店の裏、爆発した温泉の手前(笑)。 ここは「山頭火」で修行した店主が出した店。 スープも麺(旭川ラーメン)も「山頭火」と同じ。 味はまあ、「山頭火」と同じです(笑)。 (ただし、小梅は無し(爆)) でもチャーシュー...